15・・・「豊田」に戻る
「観測所一覧」に戻る

岡崎(オカザキ)のアメダス地域気象観測所【2007/01/20 見学順=16】
 観測場所:愛知県岡崎市美合町地蔵野(県立農業大学校内)
 観測項目:四要素(降水量・気温・風向風速・日照時間)
 緯度経度:北緯34.55.1 東経137.11.6
 標   高:47m
 観測開始:1979(昭和54)年01月09日

横浜、千葉で初雪を観測するなどの天気だった大寒の今日は、冬の朝晩に冷え込むことで有名な岡崎アメダスに行ってきました。
放射冷却が効いて気温の低下が著しいので個人的にアメダスの位置が山とか谷あいにあるものだとずーっと思っていました。しかし行ってみると県立農業大学校の敷地内でそこまで冷気が溜まるとは思えませんでした。しかしながら広大な学校の敷地と写真でも分かるように畑が一面に広がっています。アメダスの横にはハウスが設置してありました。このハウスが多少気温に影響を与えているかもしれませんがおそらく愛知県内において、気象官署以外では有数の観測環境が良いアメダスだと思います。
岡崎アメダス全景です。
風を遮るものも無く、雨量も良い観測状況だと思われます。
きちんと芝生になっていますね。
ただ気温はハウスの影響があるかもしれません。
風向風速計と日照計です。
訪問当日は弱い風が吹いていました。
気温計です。
後ろにハウスが見えています。
雨量計です。
芝の状態も手入れがきちんと行き届いていて良好です。
右側の緑色の線はアース線のようです。
岡崎地域気象観測所の注意書きでどの観測所も統一した文章が使われています。(一宮アメダスは新しい形でした)
-------------------------------------------------------
              岡崎地域気象観測所

                    注意

 このロボット気象観測所は、わたくしたちの郷土を気象災害から守るために大切な設備ですから柵の中に入らないで下さい。
 もし、いたずらしたり、設備をこわしたりすると気象業務法によって、罰せられますからご注意下さい。

              名古屋 地方気象台
-------------------------------------------------------
絶対にいたずらなどはしないで下さい。観測データは貴重な財産ですので観測を暖かく見守ってください。この処理部はMeiseiさんの機械ですね。
東方向 西方向
南方向 北方向

15・・・「豊田」に戻る
「観測所一覧」に戻る